母親として大切にしていること

今日は、私が母親として大切にしていること、ブレないように心がけていることをシェアしたいと思います。

一つ目は、自分自身の人生においての、人としての生き方を常に見直すこと。

極端に言うと、子供がもし産まれていなかったとしても、この部分は同じだっただろうな、というような部分です。

長い長い歴史の中の一瞬に生かされて、しかも日本という自由な生き方をゆるされている国に生きられている。そんな中で、自分はどういう風に生きるのか。何を大切にして生きるのか。どんな時間を過ごすのか。誰と時間を過ごすのか。次の世代のために自分が大人として出来ることは何か。などなど、自分の人生についての課題は山ほどあります。

それらに向き合いながら、今日また生かされている!さあどういう風に過ごそうか!?と考えるだけで、意欲が湧いてきます。

もちろん毎日毎日そんな風にはならないけれども、ルーティン化すると、無意識にこのような思考になりました。

二番目に、人の話を聞くこと。これは、自分の子供の話だけではなく、全般的に、人の話をちゃんと聞くという意味です。

コミュニケーションは、相手の考えを知ることと自分の考えを伝えることで成り立ちますよね。

親の立場では、圧倒的に伝える時間が多くなりがちですが、子供との関係においては伝える以上に更に大切なのが、聞くことだと思っています。

更に言うと、ただボーッと子供が話してくるのを待つのではなく、たくさん質問を投げかけることをしています。

小さい子であれば、『今日はどの服着る?』といった簡単な質問から、『何食べたい?』『今日の気分は何色?』など、たくさん質問します。

会話が多い方が、結果的に育児ストレスが少なく済みます。

大抵親が子供に小言を言ったり、情緒任せに叱ったりするのって、子供の考えてることが分からず、行動だけが目についている時だと思います。

例えば、ゲームばかりして、勉強しない。

親には、勉強をする『べき』時に勉強せずに、する『べきではない』ゲームをしている、ということだけしか頭に入っていません。

でもここで、前もって子供と『7時までゲームしてから勉強するね』という会話があったとしたら、6時半の時点でも6時50分になってもゲームをしていても、さほど気にならないですよね。

子供と雑談を沢山していると、怒るということが本当に減ります。こらー!っと冗談ぽく怒ることはあっても、相手の心をズタボロにするような怒り方はしなくなると思います。

多分旦那さんともそうじゃないかなと思います。

会話がないから相手の気持ちが分からない。分からないから、察してほしいという甘えが先に来ればイライラします。

旦那さんとなると相手はもう大人なので、いきなり会話を増やすというのは難しいかもしれませんが、子どもは親の仕掛け次第で沢山自分の意見を共有してくれます。

人は本来、共感してほしいと感じる生き物ですからね。

だから、子供に沢山質問をしたりして、子どもの頭の中にあるものを話してもらい、それを聞くようにしています。


三番目に、子供の友達を大切にすること。

子供たちっていうのは、よっぽど親が強烈だったり、暴力的だったり、不安定だったりっていう場合を除いて、親の影響を受けて育つのって、小さい頃だけですよね。

家庭内より社会的環境で生活することが増えてくるため、親より友達や先生からの影響を沢山受けて成長するようになります。

好きなテレビ番組や有名人も、親が見てほしい番組よりも、友達と話題によく出る番組に興味を持つことが増えてくるし、考え方や価値観も、自分の家庭とは違う環境で育った人たちと関わる中で変わってきたりします。

親が、いつまでも自分の手の中で子どもを育てようと躍起になっているうちは、例えると、子供は既に羽を持っていて飛び立つ準備ができているのに、猫に食べられるのが心配だからカゴの中に閉じ込めている状態が続いてしまい、結果的に子供は飛び方が分からなくなり、カゴから出られなくなる状態になってしまう可能性があります。

親は、自分の子供の将来が心配な場合は特に、子供の友達が家に気軽に来やすい環境を作るといいんじゃないかなと思います。

子供は友達と多くの時間を過ごします。勉強においても、私生活においても、友達の影響は大きいです。もちろん、1人を好むタイプの子はその限りではありませんが、もし友達と過ごすタイプの子であれば、友達を知ることが自分の子供の状態を知る機会にも繋がります。

どんな友達と付き合っているのか、楽しそうに生活できているのか、勉強に対してどんな向き合い方しているのかって言うのは、本人だけを見るよりも、子供の友達との付き合いから分かることがあります。

私の子供達の友達たちは、私のことをみんな名前で呼びます。しかも敬語は使いません🤣

子供の友達が遊びに来たいとき、用事がない限りは大歓迎。常に綺麗にしなきゃとかいうストレスはなくて、その代わり、子供には、自分の友達を呼ぶなら嫌いにしておきなさいねと言います。遊んだ後の片付けはみんなでやります。

子供も、自分の家に友達を呼べるっていうのは嬉しいんですよね。もちろん、遊びに行くのも好きです。学校以外の環境で友達と遊んだりすると子供たちの目はキラキラしています。

先日娘が、『なんでママは私の友達を家に呼んでもOKなの?』と聞いてきました。

『◯◯の友達だから、大切にしてあげたいからだよ。◯◯が大事な人はママにとっても大事だからだよ。』と答えました。

自分が大切な人を親も大切にしてくれることで、自分が大切にしている価値観や夢や目標も認めてくれていることを感じやすくなると思います。


以上三つが、私が子育てにおいてブレないようにしていることです。

色んな環境や仕事の仕方、親自身が持っている価値観などそれぞれですので、あくまでこれは私が大切にしていることで、他の人には当てはまらないかもしれませんし、これが正解ということでは全くありません。

知りたがりなので、皆さんは、どんな事を大切にしているか、よかったら教えて下さい😊

Vision English

英語を学びながら、海外の子育て法についても学んでみませんか? 典型的な日本の家庭で育ち、圧に耐えられず米国の大学に編入し、卒業後は海外の様々なメディア通訳、コンサル業を経て今は3人育児中です。 海外生活での経験や、コーチングスキルを交えながら、ママが自分自身と向き合い、結果的に腑に落ちる状態に辿り着けるようサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000