親が自分自身を好きになることの大切さ

突然ですが、保護者の皆さん、自分の良いところ、悪いところを挙げてみてください。

今パッとですが、良いところと悪いところ、どちらが早く思い浮かびましたか?

日本には謙遜の文化がありますので、もしかすると、悪いところの方が先にいくつも思い浮かんだ方の方が多いかもしれません。

では、質問を変えてみましょう。

みなさんは、自分のことが好きですか?

え、それってナルシスト?

と思われたかもしれませんね。

では、言葉を変えてみましょう。

自分のことを、認められていますか?

自分を認めるってどういうこと?

と、答えられないかもしれないですね。

でも実は、今あげたような質問は、子育てにおいてはすんなりと受け入れがちなんですね。

「子供の良いところ悪いところ」もすぐに挙げられるでしょうし、

「子供のことが好きですか」にも答えられるでしょうし、

「子供のことを認められていますか」も、最近特によくある質問ですよね。

でも私が最近の教育本関連で十分に発信されていないなと感じるのが、親自身のメンタルや心の状態なんです。


子供に対するアドバイスを求める親は山ほどいますが、子供に対するアドバイスを得てもうまくいかない人も沢山います。

その原因について考えたことがありますか?

私が見ている中では、親が自分の人生を生きれていない、というのが一番の原因だと思います。


わかりやすく言うと、子供が犬を飼いたいと言ったときに、

「自分の世話もちゃんとできないのに犬なんて飼えるわけないでしょ!」

と言う感じ。

自分の宿題や生活一般のことが出来てない子供には、犬が飼えるはずがない、ちゃんと面倒見られるはずがない、と思う気持ちは分かりますよね。

犬を飼うノウハウなどを子供が勉強したとしても、もしその子がいつも気性が荒かったり、犬に八つ当たりしそうだなと感じたり、自分自身のことはほったらかしになりそうだと感じたら、きっと、飼うのをためらいますよね。


今のは子供をペットと同じように喩えているわけではなく、感覚としての例です。

でも子育てでも同じことが言えるのではないでしょうか。

子育てのノウハウについては本やネットで情報を十分に得ている。子供の困りごとへの対処法(犬で例えるならおトイレなどの躾の部分)も学んだ。食事など身の回りの世話も十分にしてあげている。

それなのに子供は自分に反発ばかり・・・。

情緒が不安定だったり、八つ当たりしたり、子供のことで頭がいっぱいで自分のことが蔑ろになっていたり・・・

もし心当たりがある、という方は、一度自分自身の人生について考え直してみてください。


あなたは、自分自身の今の生き方について、どう思いますか?

あなたは、今の自分が好きですか?

あなたは、これから、どう生きたいですか?


日本では、子供を産んだら、特に母親の人生が子供の人生と同化しがちです。これはとても危険なことだと危惧しています。少子化や核家族化で、自分と子供だけの空間が増えてしまった今、その状態は以前よりも深刻化しているように見えます。

自分自身の人生を生きる、と言うのは、好き勝手に生きると言うのとは違います。

「じゃあ、私は自分の稼ぎは全部自分で使いますね!」とか、「私は私の人生を楽しむので、食事の準備も子供にさせます。」とか、そう言うことではもちろんないですよね。

英語には、「子育て」にあたる言葉がありません。その代わりに、「親業」という言葉があります。これを"Parenting"と言います。育児も子育ても、自分という人間の生業の一つであるという考え方です。ですから、例え専業主婦でも、親業があり、自分自身が興味を持っていることに対する学びをする自分の時間があり、趣味があります。


現代の親は、「親はなくとも子は育つ」と自分に言い聞かせるくらいが丁度いいのではないでしょうか。

ペットにとってのいい飼い主とは、ペットが気持ちよく寝ている時に叩き起こして餌を与えたり、ボール遊びが大好きなのに、調教のように同じ動作をずっとさせたりする人ではないですよね。

必要な時に、必要なものや空間を提供してあげて、子供が快適にのびのびと成長できる手助けをすること、またそういう存在でいることが、親が唯一できることで、21世紀を担う子供たちに必要な保護者の姿ではないかと思います。


親自信が自分のことを認め、自分自身の人生を生きる時、子供はその背中を見て、自分もこんな大人になりたい!と思うのだと思います。


***************************

12月は、以下のテーマでMama Cafeを開催予定です。

【自分の子育て不安要素を見つけよう】

12月1日(水)10時半~12時 

12月15日(水)13時~14時半

子供のためにあれもこれもしてあげたいという気持ちが募り、空回りしてしまったり、子供との関係がギクシャクしてしまったり、何かわからないけどモヤモヤ、焦る気持ちがあったり・・・そういう時は、一度自分の気持ちを口に出してみて、他の人の話を聞くことで、自分が本当に不安に思っていることは何なのかが見えてきます。根本的な不安要素を見つけると、生活の中での対応の仕方も変わってくると思います(^ ^)

【親の感情のコントロールメソッド】

12月9日(木)22時~23時半

12月15日(水)10時半~12時

ついつい感情的に子供を叱ってしまう。そんな体験は誰でもあると思います。ただ、毎日、ずっとだと親も子も疲れてしまいますよね。自分の心を楽にするためにも、具体的にどうやって感情のコントロールをしていけるかについてお話ししましょう(^ ^)

【年長さんの就学準備において親ができること】

12月7日(火)11時~12時半

12月16日(木)11時~12時半

この時期、小学校受験の話題は多いですが、お受験関係なく、小学校に行くとガラッと環境が変わります。「ワクワクドキドキ」のいい面もある一方で、いきなりガラッと環境が変わることで適応が難しい子もいますよね。特に、保育園から小学校となると環境の変化も大きいと思います。この月齢の子どもたちが、何ができて何ができないのかを知っておくことで、できないことに対して不要な小言を場当たり的に言わずに済みます。就学を控えているお子様がいらっしゃるお母様におすすめです♪

お申し込みはこちらから

https://ws.formzu.net/fgen/S73281344/




Vision English

英語を学びながら、海外の子育て法についても学んでみませんか? 典型的な日本の家庭で育ち、圧に耐えられず米国の大学に編入し、卒業後は海外の様々なメディア通訳、コンサル業を経て今は3人育児中です。 海外生活での経験や、コーチングスキルを交えながら、ママが自分自身と向き合い、結果的に腑に落ちる状態に辿り着けるようサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000