親としての義務
こんにちは、ひろこです😌
今日は、親の子供に対する義務について考えてみました。
日本国憲法を見ると
(監護及び教育の権利義務)
第820条 親権を行う者は,子の監護及び教育をする権利を有し,義務を負う。
(家庭教育)
第10条 父母その他の保護者は,子の教育について第一義的責任を有するものであって,生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに,自立心を育成し,心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。
2 国及び地方公共団体は,家庭教育の自主性を尊重しつつ,保護者に対する学習の機会及び情報の提供その他の家庭教育を支援するために必要な施策を講ずるよう努めなければならない。
(幼児期の教育)
第11条 幼児期の教育は,生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであることにかんがみ,国及び地方公共団体は,幼児の健やかな成長に資する良好な環境の整備その他の適当な方法によって,その振興に努めなければならない。
児童福祉法(昭和22年法律第164号)
第1条 すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。
2 すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。
第2条 国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。
第3条 前二条に規定するところは、児童の福祉を保障するための原理であり、この原理は、すべて児童に関する法令の施行にあたつて、常に尊重されなければならない。
次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)
(基本理念)
第3条 次世代育成支援対策は,父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に,家庭その他の場において,子育ての意義についての理解が深められ,かつ,子育てに伴う喜びが実感されるように配慮して行わなければならない。
とあります。
家庭内での基本的義務は
生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに,自立心を育成し,心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。
の部分ですね。
うーん、難しい😅
これが簡単に出来たらどんなにいいかと思いますが、親もまた自分の親からこの憲法の通りに育てられた人ばかりでなく、間違いだらけの日々の中奮闘しているわけですよね。
ただ、自分なりに考えると
子どもを塾や習い事に通わせる義務はないが
子どもの話に耳を傾ける義務はある
子どもに自己効力感をつけさせる義務はないが
自己肯定感をつけさせる義務はある
というような事が思い浮かびました。
子どもの心って本当に繊細で、特に親の言動には敏感。自分が親から見下されたり、馬鹿にされたり、比較されたりということに関しては、親が思う以上に敏感に感じとっています。
大人になってからやっと、
「小学校の時実は◯◯が嫌だった。」と告白できる人もいますが、理想は、子どもが子どものうちに、親の反応に怯えずに自分の意見を親に正直に言える環境です。
先日小三の娘がお風呂の時に言いました。
「ママが仕事で忙しいのは知ってるんだけど、そしてそのおかげで習い事出来てるのも分かってるんだけど、疲れてるのも分かってるんだけど、でもまだ一緒にもっと遊んだりしたいな。」
涙が止まりませんでした。
申し訳なくて、でも自分でもその時正解が分からなくて。
でもそれはやっぱり親の勝手で。
私が1日、いや半日でも仕事をしなくても餓死するわけではないし、なんなら習い事の回数を減らしても、子どもの成長自体に大きな影響があるわけではない。
だけど、子どもが感じている寂しさに応えてあげられない事は、何か親として大きな間違いを犯しているような気持ちになりました。
子どもの感情に一喜一憂して振り回される必要はありませんが、親にしか言えない事、ぶつけられない気持ちがそこにあるのであれば、他の事を止めてでも、それが、ただ側にいるだけだとしても、親がやらないといけないのだと気付かされました。
子ども達は着実に成長しています。
着替えさせてもらっていた子が一人でお風呂に入りたがるようになり、くっついてしか眠れなかった子が自分のベッドで寝たがるようになり、親以外の存在とコミュニティを作るようになり、自分のお小遣いで何かを買ったり買ってあげたりするようになり、外の環境から本当にたくさんのことを吸収したり学んだりしながら、親に背を向けて前に進むようになります。
親に背を向けるという事は、反抗ではありません。
親が必ず後ろで見守ってくれているという安心感があるからこそ、子どもは振り返らずに前に進んでいけるのです。
そんな親でいられるよう、小さい頃は特に、なんてことない子どもの話にも、たくさんたくさん、耳を傾けてあげたいものですね😌
自分は今どんな子育てをしているのか、自分自身ではなかなか気づかないことも多いです。
Mama Cafeでは、他のママたちの話も聞きながら、自分のモヤモヤをシェアしたり、体験をシェアしたり、毎回1つのテーマに沿ってゆる〜くお話をして、また新たな気持ちで子供に向き合えるようになる楽しい会です。
それぞれ違う場所にいながらオンラインでも参加可能ですので、どうぞお気軽にご参加くださいね(^_^)
10月12日(火)13:00~14:30 子供が親の思い通りにならない3つの理由
10月21日(木)13:00~14:30「叱り続ける人が知らない5つの原則」
10月26日(火)13:00~14:30 心が折れない子になるアプローチ
公式LINEアカウントからのお問い合わせ、ご相談も受け付けています。英語に関して、子育てに関して、どうぞお気軽にご連絡くださいね(^^
0コメント